海外

タイ

タイのインスタントラーメン事情

タイのインスタントラーメンタイのインスタントの麺類事情も、日本のと同じように、クイティアオ、バミーを始めとして各種いろいろな味のインスタントラーメンが販売され、タイ人も大好きな食材です。豚肉をミンチにしたムーサップ味の麺がポピューラですが、...
タイ

タイの農村での冷やし物事情

クーラーボックスで氷、冷やし物販売タイ東北部イサーン地方の農村にある小さな商店では、冷たくして飲む炭酸飲料やビールなどを冷やすために、氷保存用の大きなのクーラーボックスが置いてあります。クーラーボックスの正面には、氷屋の名前と電話番号が刻印...
グルメ

内容物の容量をかさ上げしたタイの発酵ソーセージ(ネーム)

酸味のあるタイの発酵ソーセージ・ネームタイで良く作られている発酵ソーセージはネームと呼ばれ、豚肉にもち米(カオニアオ)、塩、生唐辛子等を加え、数日ねかせ、発酵させると、酸味のあるソーセージができます。タイ東北部イサーン地方の農村では、バナナ...
タイ

ワット・パーというタイのお寺

タイの農村お寺タイの東北部(イサーン地方)の農村では、お寺を中心として村落が形成されています。毎朝の托鉢、お寺での朝のお祈りの儀式など、信仰心の強い村人と密接な関係があります。大きな行事、例えば選挙なども、お寺で選挙が行われたり、年金の支給...
台湾

台湾のトランジットで使う宿 桃園花語旅館 HUAYEU HOTEL

桃園市にある安宿 桃園花語旅館 HUAYEU HOTEL タイへ帰省する際、LCCを使って台湾経由で台湾の飯を食べて一泊してのんびりと移動する時に、桃園国際空港に近い、桃園市内にある安宿 桃園花語旅館 (HUAYEU HOTEL) に宿泊し...
台湾

台湾のセブン・イレブンで体験したこと

レジ袋LCC乗継でタイに行くことになり、トランジットのために台湾に一泊するため、空港近くの桃園市の安宿に宿泊しました。夜食の買い出しに、安宿近くのセブン・イレブンに行きました。缶ビール4本とおつまみ2~3種類、そして娘のおでん(一皿)、おに...
タイ

年始の繁忙期にタイで長距離バスに乗る

バスを予約という概念がまだ定着していない2016年1月の正月明け、子供の幼稚園の始業に合わせて早めに日本へ帰ることになり、1月4日にタイ東北地方の田舎の地方都市から、バンコクまで、長距離バスを利用しました。年末年始やソンクラーンの時以外であ...
LCC

タイ・バンコク・ドンムアン国際空港[利用言語]

タイ・バンコク・ドンムアン国際空港2016年1月にタイの首都バンコクのドンムアン国際空港を利用したときに、気がついたことを記録しておきます。出発便等の電光案内掲示板に使われている言語ドンムアン国際空港の出発便の案内掲示板を見て、搭乗手続きカ...
LCC

ドンムアン国際空港[航空会社と就航先]

LCCによって活気が出ている、バンコク・ドンムアン国際空港2016年1月にタイの首都バンコクのドンムアン国際空港を利用しました。ドンムアン国際空港は、スワンナプーム国際空港ができる前の、タイ・バンコクの表玄関でしたが、利用客の増加により新た...
タイ

タイの物価[子供の遊具の利用料]

タイ東北部の農村の市タイ東北部、イサーン地方のある農村に私の家内の実家があり、年に1~2回、娘を連れて里帰りします。この村の近郊の多少人口の多い村では、毎週金曜日に、「市」がたちます。タラード・ナット(タラード:市場、ナッド:約束)と呼んで...