タイ タイの物価[子供の遊具の利用料] タイ東北部の農村の市タイ東北部、イサーン地方のある農村に私の家内の実家があり、年に1~2回、娘を連れて里帰りします。この村の近郊の多少人口の多い村では、毎週金曜日に、「市」がたちます。タラード・ナット(タラード:市場、ナッド:約束)と呼んで... 2016.01.27 タイライフ
LCC 空港の保安検査場で、開示を命じられた物 タイ・バンコク・ドンムアン国際空港にてタイのバンコクのLCC各社が利用しているドンムアン空港から、台北へ移動するときの保安検査場で、6才になる娘のおもちゃの「かばん」が引っかかりました。「アナと雪ゆきの女王」のキャラクター商品で、エルサ等の... 2016.01.27 LCC
韓国 Airbnb で韓国の宿泊先を手配しようとして却下された。その理由はつじつまが合わないので考えたこと。 Airbnbの利用に際して、予約する前に、問合せをしてみました。2016年の3月に1週間ほど、韓国のソウル周辺を旅行しようと考え、ホームステイ型の宿泊先を探しました。昨年9月に、韓国南部の光州を訪問した際には、Airbnbを使って「まるまる... 2016.01.25 韓国
タイ タイの物価[味の素] タイで調味料といえばタイ人、タイで料理に欠かせない調味料とに聞くと『味の素』という答えが帰ってきます。戦後早くからタイに進出し、バンコク近郊や、サトウキビ生産の盛んなタイ中央部などに幾つかの工場を建設し、「味の素」を生産しています。『味の素... 2016.01.19 タイ沖縄県
タイ タイの焼酎・ラオカオのちょっとかわった販売方法 タイの焼酎・ラオカオタイ東北部、イサーン地方の農村でのむアルコールは、最近ではビールも良く飲まれるようになりましたが、タイの焼酎であるラオカオがいまでも根強い人気です。特に、年配の人にラオカオは愛されているようです。お酒好きの私も、タイの田... 2016.01.18 タイライフ
グルメ タイの市場でのぶっかけ飯食堂 ラーム2市場バンコク滞在中の居候先の妹の家から近く、大規模な市場に行ってきました。「ラーム2市場」と言う名前です。近くにラームカムヘン大学の第二キャンパスがあり、大学を中心に栄えている、バンコク近郊の町です。この市場では生鮮食料品をはじめと... 2016.01.16 グルメタイ
タイ まだブン(บุญ)[功徳]がない ウドンタニー駅の白タク2015年年末に、タイ東北部・イサーン地方南東の都市であるウボンラーチャターニーにある、ウボンラーチャターニー駅から、奥さんの実家のある、ロイエット県スワンナプーム郡まで、公共交通である、バスを使って移動することにしま... 2016.01.13 タイタイ語ライフ
LCC V-Air 搭乗記 台湾のLCC、V AIR 台湾のトランスアジア航空が設立したLCCということで、現時点では日本国内へは名古屋のみにしか就航していませんが、2016年1月以降大阪、福岡などに就航を予定しているようです。私達は2016年1月に、タイ、バンコク(... 2016.01.11 LCC搭乗記
タイ タイ寝台列車搭乗記 フアランポーン駅での予約2015年12月に、家内の実家に帰省するために、バンコクからウボンラチャタニーまで寝台列車を利用して行くことにしました。沖縄では列車に乗る機会もありませんし、ましてや寝台列車は日本本土でも今ではなかなか乗る機会がなく... 2016.01.04 タイ搭乗記
タイ ご近所の個人タクシー運転手 フアランポーン駅に行く方法タイを訪問した時にはバンコク郊外、サムットプラカーン県のバンコクよりにある義理の妹の家にお世話になっています。今日は、これから列車で家内の実家に行く予定で、午後8時半の列車に乗るために、バンコク中央駅(フアランポー... 2016.01.01 タイライフ