タイ

大型商業施設「メガ・バンナー」の停電

タイでの居候先の義理の妹の家からほど近く、直線距離で1KM程しか離れていないところに、「メガ・バンナー」という、超大型ショッピングモールがあります。施設内には、映画館、スーパーマーケット、ブランド店などが多数あり、丸亀製麺などの日本食店舗も...
タイ

タイで GRAB を利用したら、元タクシー運転手がドライバーだった

GRABを初めて利用するタイでの居候先(バンコク郊外のサムットプラカーン)の住宅地では、住宅地の入り口に警備があり、車の出入りをチェックしていますが、住民がオートバイタクシー、タクシーなどを利用したいときには、少し大きな通りから、呼び込んで...
タイ

タイで17時3分前にビールを買うとどうなる?

タイの大手スーパー、ロータスで17時3分前にビールを買うとどうなる?タイではアルコール類の販売にはタイの法律によって、時間制限があります。11〜14時、17〜24時の間しか販売することができません。昼過ぎに、今晩のおかずを買いにスーパーへ行...
グルメ

ムー・ガタ:食べ放題のお持ち帰りとは?

タイの「焼き肉食べ放題」、ムー・ガタ日本でもよくある、「焼き肉食べ放題」は、一人あたり、おとな、子供の価格差はありますが、固定の料金で食べ放題。ビール、お酒は別料金が一般的だと思います。しかし、焼き肉食べ放題でお持ち帰りはできないのが一般的...
タイ

タイで雨水が飲めなくなった。

2019年7月に家内の実家があるタイ、東北地方イサーンのロイエット県にある田園地方に帰省しました。田舎では、基本的に自給自足の生活をしています。水は、30年ほど前は、自宅の井戸水を生活用水に、雨水を飲料水として利用していました。生活用水は1...
タイ

タイのBLACKコーヒーは甘い

20年ほど前、タイに住んでいたときには、コーヒーといえば、インスタントしかなく、コーヒー豆を探すのに苦労しましたが、最近では、それなりのスーパーで簡単にコーヒー豆を手に入れる事ができるようになり、コーヒーも一般庶民の飲み物になってきているよ...
ロシア

ウラジオストク国際空港にあるコーヒーの自販機

2019年5月末にロシアの極東の街ウラジオストクへ行ってきました。深夜到着のため、空港の中のベンチで朝まで仮眠を取りしました。朝、目が覚めたばかりであったので、暖かいコーヒーを一杯飲もうかと思い、空港内を歩いていると、出発ロビーのベンチコー...
ロシア

ロシア入国:ウラジオストク国際空港にて

2019年5月末にロシア極東の街、ウラジオストクへ行ってきました。初めてのロシア入国でしたが、意外とあっさりしていました。韓国のインチョン国際空港から、イースター航空ZE991便を利用してウラジオストックまで飛びました。ZE991便のウラジ...
ロシア

なぜか、ドアの中にドアがある、ウラジオストク空港のトイレ

2019年5月末、ロシア極東の街、ウラジオストクへ行ってきました。ウラジオストク空港のトイレで、空港のトイレを利用したのですが、少し変わっていました。男女がわかるマークのドアを開けると、そこは洗面所で手洗いができる洗面器と、手を乾燥させる機...
LCC

イースター航空 ZE991便 ウラジオストク行き

2019年5月29日に、インチョン国際空港から、ロシア極東の街、ウラジオストクへ、韓国のLCC、イースター航空の ZE991 便を利用しました。インチョン国際空港のチェックインカウンターの近くには、自動チェックインができる端末が何台も設置さ...