タイ タイの農村の各家にあるハンモック 安価なハンモックタイ東北部イサーン地方の農村の中を歩くと、高床式の家の軒下の柱を利用したり、庭の木々を利用して、ハンモックが設置されていることに気づくと思います。このハンモック、ちょっとした地方都市の市場や道路沿いで100バーツ(350円程... 2016.03.05 タイライフ
ライフ 履物を脱ぐ方向 お寺でみた、村人の靴を脱いだ後の方向熱心な仏教徒の多い、タイ東北部イサーン地方の農村にあるお寺では、ほぼ毎日、朝の集まりがあり、村人たちが僧侶に食事を寄進し、仏様にお経を上げて、僧侶の説法を聞いたりします。高床式のお寺では、入り口に階段があ... 2016.03.02 ライフ
タイ タイの物価[子供の遊具の利用料] タイ東北部の農村の市タイ東北部、イサーン地方のある農村に私の家内の実家があり、年に1~2回、娘を連れて里帰りします。この村の近郊の多少人口の多い村では、毎週金曜日に、「市」がたちます。タラード・ナット(タラード:市場、ナッド:約束)と呼んで... 2016.01.27 タイライフ
タイ タイの焼酎・ラオカオのちょっとかわった販売方法 タイの焼酎・ラオカオタイ東北部、イサーン地方の農村でのむアルコールは、最近ではビールも良く飲まれるようになりましたが、タイの焼酎であるラオカオがいまでも根強い人気です。特に、年配の人にラオカオは愛されているようです。お酒好きの私も、タイの田... 2016.01.18 タイライフ
タイ まだブン(บุญ)[功徳]がない ウドンタニー駅の白タク2015年年末に、タイ東北部・イサーン地方南東の都市であるウボンラーチャターニーにある、ウボンラーチャターニー駅から、奥さんの実家のある、ロイエット県スワンナプーム郡まで、公共交通である、バスを使って移動することにしま... 2016.01.13 タイタイ語ライフ
タイ ご近所の個人タクシー運転手 フアランポーン駅に行く方法タイを訪問した時にはバンコク郊外、サムットプラカーン県のバンコクよりにある義理の妹の家にお世話になっています。今日は、これから列車で家内の実家に行く予定で、午後8時半の列車に乗るために、バンコク中央駅(フアランポー... 2016.01.01 タイライフ
タイ 運河の小道の改修工事 運河の小道でオオトカゲに合う以前ブログにも書いた運河沿いの小道を久しぶりに散歩する機会がありました。バンコク近郊・運河の路地散策今回も、小道に入ってしばらく歩いた先のブッシュでオオトカゲを見ました。小道の上で昼寝でもしていたのでしょうか?人... 2015.12.31 タイライフ
タイ チュアイ・ドゥアイ(ช่วยด้วย)の悲鳴を聞いて 隣の家から「助けて!」バンコクでの居候先の、義理の妹の家は、バンコクの隣のサムットプラカーン県にある、振興住宅街の中にあります。日本で言う長屋のような形状のタウンハウスで、壁の隣は、隣の家。壁をシェアしている集合住宅の一軒家という事になりま... 2015.12.31 タイライフ
タイ バンコク地下鉄の運賃(大人・小人・幼児の判別方法) タイ唯一の地下鉄タイの首都であるバンコクには2015年12月現在で地下鉄が1路線運行しています。タイで唯一の地下鉄路線です。バンコク・メトロ社(Bangkok Metro Company Limited)がバーンスー駅フアランポーン駅の間を... 2015.12.30 タイライフ
タイ タイ人の奥様と年金の話し 在那覇タイ王国名誉領事館からの電話昨年末の話ですが、那覇にある在那覇タイ王国名誉領事館の手伝いをしている瑞泉酒造の職員から、通訳のボランティアをやってほしいとの電話がありました。通訳のために病院に行くと、40代後半のタイ人女性と、80才ぐら... 2015.12.07 タイライフ