タイ ヘリコプターのような羽を持つ種 飛ぶ種タイ東北地方(イサーン)の田舎の村を、乾期にはいった12月に訪れ、乾燥した田んぼを散歩していると、羽根つきのはねのような、フタバガキ科の植物の種を見つけました。中心部に種の実があり、そこから2本のプロペラのような葉っぱ状のものがでてい... 2015.10.16 タイ
グルメ バンコクに住むイサーン出身の人々の夕食風景 出稼ぎ先はバンコクタイ東北部・イサーン地方出身でバンコクに出稼ぎに来ている人はかなりの数がいます。地元では農家として水田を管理し、お米を生産する仕事がありますが、現金を得るための仕事は少なく、バンコクに働きに来ている若者は多数います。農繁期... 2015.10.12 グルメタイライフ
グルメ タイ東北部・イサーン地方の稲刈りの終わった田んぼにて 子どもたちが長い棒を持って田んぼへタイ東北部・イサーン地方で、乾期になり、稲刈りの終わった畑に子どもたちが長い棒のような物を持って、田んぼへ繰り出しています。棒の先には、シャベルのような金属製の物があり、穴をあけるための道具です。この棒を持... 2015.10.12 グルメライフ
グルメ タイの物価[アイスクリーム] タイの田舎のアイスクリームタイの東北部(イサーン地方)の田舎の村の雑貨屋ではアイスクリームも販売しています。チョコ、バニラなど5~6種類の味のバリエーションがアイスクリーム専用の冷凍庫の中に置かれ、2つの味をチョイスして、コーンかカップに入... 2015.09.17 グルメタイ
ライフ タイ東北地方(イサーン)の雨季 バンコクとは異なるイサーンの雨季タイ東北部イサーン地方での雨季は年に一度の田植えの季節です。毎年6月から10月頃までが雨季になります。バンコクの雨季と、イサーン地方の雨季は性質が異なります。バンコクでの雨季は雨季の期間中、1日に1~2度、熱... 2015.09.07 ライフ
ライフ タイの交通機関:長距離バス バンコクから長距離バスに乗るバンコクは、タイの地理的にも中心地であり、バンコクからタイ北部・東北部方面、タイ東部方面、タイ南部方面へ行くバスターミナルがそれぞれ存在してます。今回は、バンコクより、タイ東北部のロイエット県にある第二の都市、ス... 2015.09.05 ライフ
ライフ ひこうき雲 私の家内の実家はタイ東北地方(イサーン)にあるロイエット県スワンナプーム郡にある村です。年に数回帰省してイサーンライフをエンジョイしています。晴れた日には、上空のひこうき雲をよくみかけます。 ジーっと耳を澄ませていると、微かにですが、飛行機... 2015.08.28 ライフ
グルメ 「ムーガタ(豚鍋)」子供から、おじいちゃんまで皆が好きなタイスタイルなバーベキュー バーベキューの食材準備タイでは都会でも、田舎でも、ムーガタ(ムー:豚,ガタ:鍋)と呼ばれる豚鍋のバーベキューが大人気です。都会では近くのレストランに行って、そこで食することが多いようですが、タイの東北地方の村では、町にあるムーガタ・レストラ... 2015.08.27 グルメ
グルメ 食用昆虫(コオロギ) よく見かける食用昆虫:コオロギ日本ではあまり馴染みのない食用昆虫だが、タイを始めとするインドシナ半島の国々ではよく食されています。ラオスやカンボジアで、グロテスクな食用のクモを見たことがありますが、タイの小さな田舎町の市場ではなかなか見かけ... 2015.08.26 グルメ
ライフ 小さな村で見かけるガソリンスタンド 雑貨屋が近くのガソリンスタンドタイ東北部のちいさな村の雑貨屋・商店では、生活必需品の雑貨、食料品以外にも、バイクや農耕機用のガソリン・ディーゼルを販売しています。引火等の安全性に問題があると思うのですが、とてもシンプルで合理的です。200L... 2015.08.25 ライフ