タイ 沖縄で買い付けをするタイ人バイヤー、沖縄人にもできるのか? タイから一番近い日本で、昨年より直行便も就航し、実質上、もっと早く・安くたどり着ける日本になった、那覇・沖縄では、タイ人のバイヤーが、日本で商品購入し、タイへ持ち運び、タイ国内で販売して小金、もしくは、大金を稼いでいます。そんな中、先日、沖... 2018.01.09 タイ
インド インド e-Tourist ビザ 2017年3月に始めてインドへ行くチャンスに恵まれました。事前に、調べた所、インドへ行くにはビザが必要で、ビザの取得には次の3つの方法があるようです。日本にあるインド・ビザ・アプリケーション・センターでへビザを申請する方法沖縄からだと、郵送... 2017.03.24 インド
LCC 空港の保安検査で引掛った意外なもの 保安検査場で引っかからないために韓国に家族旅行へ行く際、よくLCCのピーチアビエーションを利用します。今回も、家族三人で利用しました。出発の際に、搭乗手続きを終えると、保安検査があります。保安検査、年を追う事に厳しくなっている感じがします。... 2017.01.29 LCC
タイ タイ・バンコク、スワンナプーム国際空港のコンビニ 日本でも、タイでもコンビニは、それなりの規模の町には必ずと行って良いほど存在しており、いろいろな商品が24時間手に入るので便利です。那覇空港でのコンビニ以前は見かけることはありませんでしたが、私の住んでいる沖縄の那覇国際空港にも、国内線ター... 2016.09.28 タイ
韓国 「韓国の空港で1万円両替すると5,500ウォンも損する」は本当だった 2016年の春、娘の春休みに合わせて韓国旅行に行きました。以前、「韓国の空港で1万円両替すると5,500ウォンも損する」という記事を書きました。この記事を元に、仁川国際空港についた夕方には、多少の韓国ウォンも持っていたのので、両替はしません... 2016.06.08 韓国
LCC 那覇国際空港LCCターミナル出発ロビーでの売店は、本当に免税しているのか? 那覇空港LCCターミナル、搭乗手続きロビーにて先日、日本のLCCである、ピーチアビエーションを利用し、家族旅行で韓国へ行きました。那覇からの出発は、那覇国際空港のLCC専用のターミナルです。LCCターミナルまでは、国内線の到着ロビー玄関前か... 2016.03.26 LCC沖縄県
LCC 空港税一覧比較 各国の空港でかかる税金等の諸費用LCCの普及で、安くで海外に行ける時代になりました。LCC各社によるセールスプロモーションでも、「片道500円から!」というようなとても魅力的な価格も見受けられこともあります。しかし、実際、LCCのホームペー... 2016.02.24 LCC
LCC 空港の保安検査場で、開示を命じられた物 タイ・バンコク・ドンムアン国際空港にてタイのバンコクのLCC各社が利用しているドンムアン空港から、台北へ移動するときの保安検査場で、6才になる娘のおもちゃの「かばん」が引っかかりました。「アナと雪ゆきの女王」のキャラクター商品で、エルサ等の... 2016.01.27 LCC
台湾 台湾・桃園国際空港でトランジットの合間に行く桃園市 重たい荷物を預けて身軽になる今回、沖縄からタイ・バンコクへ行くために、台湾経由でLCCを乗り継いでゆくことにしました。台湾(桃園国際空港)での乗り継ぎ時間は6時間もあり、沖縄からの到着便が多少遅れても安心です。ただ、6時間を空港で過ごすより... 2015.12.30 台湾
沖縄県 那覇国際空港の入国審査 永住権をもった外国人の入国審査海外から戻ると、まずは、検疫の赤外線チェックがありますが、その次に、入国審査があります。日本国籍だと、日本のパスポートを渡して、チェックして、「帰国」のハンコを押してもらって終了ですが、日本国籍以外の外国人の場... 2015.10.05 沖縄県