ライフ タイ東北部イサーンの農村での、運河沿いのユーカリ並木 タイ東北部イサーンの農村での、運河沿いのユーカリ並木私が、タイ東北部イサーン地方の農村に滞在する時、ジョギングコースは運河沿いのルートで、両側の土手に道が作られ、道の両側には、その土地の所有者がユーカリの木を植林していました。ユーカリの木の... 2015.11.25 ライフ
ライフ イサーンの農村での鶏の放し飼い どの農家でも鶏は放し飼いタイ東北部イサーンの農村ではどこの農家でも鶏を放し飼いで飼っています。鶏は売って現金を得ることもありますが、ほとんどが自分たちで処理して自家で消費されます。ニワトリたちは、朝から晩まで、雌鳥の母親を中心にし、生まれた... 2015.11.23 ライフ
ライフ タイ東北部イサーン地方の農業用水路 農家にとって水はもっとも重要タイ東北部、イサーン地方の農村では、どこの家も田んぼで米を作っています。特に、嫁の実家のあるロイエット県スワンナプーム郡ではもち米(カオニアオ)の生産が盛んです。コメを作るには、水は欠かせない存在で、その年の雨の... 2015.11.21 ライフ
グルメ ロティ(โรตี)屋の主人はタイ東北部イサーン地方の農村でもインド系の人だった ロティ(โรตี)とはタイでロティ(โรตี) と呼ばれているお菓子は、日本で言うところの、クレープのようなお菓子で中力粉(小麦粉の一種)、卵、バター等を用いて、大きな鉄板のうえで焼き上げ、最後に練乳などをかけて、紙に巻いて食べるファストフ... 2015.11.20 グルメタイライフ
ブートストラップ ブートストラップ・カルーセルの画像を、スマートフォンとPCで歪みなく、きれいに見せる方法について試してみた。 カルーセルのサンプルHPの制作を請け負う際に、最近では、スマートフォンとPC用両者に対応した、レスポンシブなサイトを作ることが一般的となってきました。私は、デザインが苦手なために、ブートストラップを利用しています。ブートストラップの Jav... 2015.11.18 ブートストラッププログラミング
タイ タイ東北部・イサーン地方の農村で暮らす西洋人 イサーン地方で暮らす外国人タイでは先進国に比べると、物価も安く、気候も温暖で、治安もそこそこ良いので、引退後の第二の人生をタイで暮らす外国人も多くいます。日本人も、バンコク、パタヤの中央部や、チェンマイ、チェンライ県等の北部に数多く、生活さ... 2015.11.17 タイライフ
ライフ 木製荷台のトラック 中古トラック農繁期には、タイ東北部のイサーン地方にある農村で米栽培、それ以外はバンコクでタクシーの運転手をして生計を立てている義弟が中古のトラックを購入しました。家族が住む農村に戻った時に、荷物の運搬の請負仕事もできますし、なにより、自分の... 2015.11.16 ライフ
グルメ マプラオ・パオ(มะพร้าวเผา) 焼きココナツ?タイ東北部(イサーン)の農村にも、ココナツの木はたくさん生えています。ココナツの実を削って、甘いココナツミルクをもち米(カオニアオ)とバナナを葉っぱにくるんで、蒸かしたお餅などは、子どもたちも大好きです。農村部では、収穫した椰... 2015.11.16 グルメ
ライフ タイ東北部・イサーン地方の農村での水事情 飲水は基本雨水タイ東北部(イサーン地方)のロイエット県の地方都市、スワンナプームから20Km ほど離れた農村でのお話です。飲水は雨水です。雨季に降った雨を写真のような、直径約 1m 程の大きな瓶にいれ、フタをして必要な時に飲みます。特に煮沸... 2015.11.16 ライフ
タイ タイの人は滝が好き タイの滝タイ語で滝のことを「ナム・トッグ」と、言います。ナムは水、トッグは落ちるという意味で、水が落ちるという意味となります。私の住んでいる、沖縄にも、滝はありますが、日本本土の人から見れば、わざわざ見に行くほどのスケールでもない、水が落ち... 2015.11.11 タイライフ