海外

ロシア

ウラジオストクの路面電車

ウラジオストク市内中心部からから東方面にいったルガバヤ市場、キタイスキー市場を中央にし、北へ、東へと伸びる路線を走る、路面電車に乗りました。駅とわかる、プラットホームはなく、なんとなく人がいるところに、車両が停まっているという感じです。車両...
ロシア

渡ろうとする歩行者が横断歩道にいると、車が止まる@ウラジオストク

歩行者優先の横断歩道ウラジオストク市内を歩いていると、驚いたことがあります。日本では考えられませんが....横断歩道に人が立つと、車が止まる のです。日本の自動車教習所では、信号の無い横断歩道において、「横断歩道に人がいる場合は、車を停車さ...
ロシア

ウラジオストク市内の公衆トイレ

緑の仮設トイレが公衆トイレウラジオストク市内を散策していると、時々、緑色をした仮設のトイレを見かけます。日本で、工事現場や、イベント等に用いられる仮設トイレのようですが、ウラジオストクではこれが公衆トイレとして利用されていました。3つのボッ...
ロシア

ウラジオストク駅のそばのホットドック屋

空港から電車でウラジオストク駅について、近くを散歩していると、鉄道駅とフェリー乗り場をつなぐ橋の上で、ファストフードを売っている屋台があり、小腹も減っていたので、ホットドックを注文ました。ロシア語のメニューですが、画像も掲載されているので、...
ロシア

ロシアでラインが使えるSIM

ウラジオストク空港で深夜には SIM を販売している店は閉まっている2019年5月にロシア、ウラジオストクへ行ってきました。初めてのロシアの旅となりますが、ネットにつながっているスマートフォン等があれば、GoogleMAP などを利用できま...
タイ

ワット・プラパトムチェーディー (พระปฐมเจดีย์)

ナコンパトムを代表する、いや、それ以上に、タイを代表するといっても全く違和感のない、ナコンパトム県にある仏舎利塔・ワット・プラパトムチェーディーへ行ってきました。間近に見ると、その大きさに驚きます。 よくぞその昔、大型重機もない時代に、この...
タイ

ライ・キン寺 (Wat Rai Khing : วัดไร่ขิงพระอารามหลวง)

ドーン・ワーイ・フローティング・マーケットを訪れた際、ドーン・ワーイ寺の前から、船に乗り、ライ・キン寺で下船しました。ライ・キン寺は、敬虔な仏教徒が多数訪れていました。振替休日となった月曜日の休日だったため、特に人手が多い日で、車を駐車する...
タイ

ドーン・ワーイ・フローティング・マーケット(ตลาดน้ำดอนหวาย)

「『タラード・ナーム』へ行こう!」と、誘われたので、てっきり、運河に船を浮かべて行き交う水上マーケットを想像していたところ、大きな川(チー河)のほとりにあるタイ人向けの食品やお土産品を販売している店が集まっている市場でした。バンコクとナコン...
タイ

「トンブリ・マーケット」観光客がほとんどこない、タイ人向けウィークエンド・マーケット

バンコク市内から、ナコンパトム県の県境に近い、バンコク西部のタウィー・ワッタナー区に、「タラード・トンブリー サナーム・ルアン2」 という名前の市場があります。英語では「Thonburi Market」の名称で通っているようです。バンコク市...
グルメ

ガイヤーン・ウィチエンブリー@プッタモントーン・サーイ1(バーン・ケー)

バンコクの 西の果て、バーンケーに実家がある、義理の妹の旦那さんが、昼食のおかずは、ガイヤーンにしよう!ということで、近くでこの辺の人たちに評判の「鶏の丸焼きのお店」、ガイヤーン・ウィチエンブリーで焼き鳥を調達しました。タイでは、このように...