チェックインは一般のカウンターを利用
2015年12月、沖縄からタイ・バンコクへ行くために、台湾経由でLCCを乗り継いでゆくことにし、台湾=>バンコクはタイガーエアーを利用しました。
台湾の桃園国際空港にはLCC専用のターミナルはありません。一般の航空会社と同じターミナルを利用し、チェックインカウンターも、一般の航空会社と同じカウンターを利用します。日本LCCのピーチ・アビエーションのような、チェックイン端末なども設置されていません。
チェックイン等ではLCCであることを感じさせませんでした。
タイガーエアーの搭乗券には、チャイナエアラインのロゴが入っていました。中華航空系のLCCであることを思い知らされました。
搭乗口はターミナル1の一番端で、出発ターミナルからバスに乗って駐機場まで移動します。
搭乗開始時間が、搭乗券に記載されている時間になっても始まらないのにもかかわらず、特にアナウンスもありませんでした。
10分以上立ってから、いつの間にか搭乗が始まっている感じでした。
優先搭乗、小さなお子様連れのお客様、窓側の番号の搭乗券を持っている方、後方の座席… といった順番はありませんでした。
機内に入るのが遅かったため、自分たちの席の上の棚や、周囲の棚には、他のお客さんの荷物が一杯で、入れることができませんでしたので、前座席の下部に荷物をしまいました。
台湾の人がタイへ行くときには、免税品店で台湾のおみやげを買われる方が多いようで、手荷物が許容されている数よりも多くなるのが原因かと思います。
座席の後部に液晶モニター等もありませんので、機内のエンターテイメントのサービスはありません。
機内サービスは一般的なLCCと同じです。食事は予め注文されている方に配られ、機内での注文も可能でした。免税品の販売なども行われていました。
これといったトラブルやハプニングもなく無事、バンコク・ドンムアン空港に到着しました。
ドンムアン空港では、直接デッキに接続しました。台湾で預けた荷物も、入国審査が終わる前に、すでにターンテーブルに出てきました。
これといった特徴の無い、普通のLCCという感じでしょうか?
コメント