シュエダゴォン・パヤー必見スポット

ミャンマー
ガラスの中に、ナッ神が

プロローグ

旅行ガイドブック「地球の歩き方・ミャンマー」の2017-18年版にシュエダゴォン・パヤーの必見スポットとして、10ヶ所がピックアップされていました。
その10ヶ所を、地図を頼りに、シュエダゴォン・パヤーの境内を探してきました。

ボー・ボー・ジー象

ガラスの中に、ナッ神が

願いを叶えるナッ神が祀られている。参拝後、廟の前にある石を軽々と持ち上げられれば、その願いは叶うとされる。

ガラスの中にナッ神がおられました。ガイドブックを良く読んでいなかったので、石のことは後から知りました。
今度、お願い事をする際に、ぜひ石を持ち上げてみたいです。

願いが叶うかどうかを占う石

ボー・ボー・ジー像

ボー・ボー・ジー像様へのお供え物。カゴの中には、バナナ、ココナツの実、何かの葉っぱが入っているようです。

ボー・ボー・ジー像様へのお供へ

オッカラパ王の象

シュエッダゴォン・パヤーの建立者といわれている、オッカラパ王の像

2018年2月の時点では、残念ながら、修復中なのか、ビニールのカバーがかかっていて、見ることができませんでした。

オッカラパ王の像

小さいので見逃すところでした。

少し奥にあるので見逃しそう。

シンソープー仏像

ミャンマー史上唯一の女王、シンソープーの維新による仏像。m紺族で、経験な仏教徒だったシンソープーは、シュエッダゴォン・パヤーを大きく改修して、現在見られる姿の原型を整えたとされる。

人気があるようで、女性の方が多く祈りを捧げていました。

ギャラリー

昔のシュエッダゴォン・パヤーが映った、白黒の写真が数多く掲示されていました。

聖髪洗いの井戸

シュエッダゴォン・パヤーにブッダの生髪をもたらしたタボゥタと、バッリカの二人が持参したブッダの生髪を奉納前に洗った井戸、仏塔が建てられており、井戸は見えない。

仏塔で井戸の面影もありませんでした。

仏塔(正面)

井戸の仏塔(側面)

シン・イザーゴナ仏像

別名を「ヤギの右目と牛の左目を持つ錬金術師の仏像」という。ミャンマーの人ならば多くの人が知っている物語にまつわる像。
錬金術師が実験にことごとく失敗し、失意のため自分の両目をつぶしてします。その後、ひょんなことから黄金の製造に成功し、やぎの目と牛の眼をいれて視力を回復し、やがて賢者としてあがめられたという。そのためか、左右の目の大きさが異なる。

2018年2月に訪問した際には、修復中で工事の骨組みが内部まで組み立てられていました。中は暗く、仏像のお顔を見ても、左右の目の大きさが違うのかどうか良くわかりませんでした。

シン・イザーゴナ像が置かれている塔は修復中

シン・イザーゴナ像

ボー・ミン・ガウン像

瞑想により賢者となった ボー・ミン・ガウンの像。好物のタバコを備えると願いが叶うと評判が高かったが、境内が完全禁煙となったため、像はガラスで仕切られておりお供えは係の人に手渡す。

ガラスの窓の外側におかれてるお供え物は、ミャンマースタイルのお供え物セットなのであろうか、どこでも、カゴの中に、バナナ、ココナツの実、そして、なにかの葉っぱが入れられていた。

ボー・ミン・ガウン像の前で祈りを捧げる

ボー・ミン・ガウン像

ターヤワディー王の鐘

1841年に鋳造され、ターヤーワディー王により奉納されたもの、「3つの音を持つ偉大な鐘」という別名があり、重さは42トン。バーリ語とビルマ語で、ブッダと王の功績について数百行の文字が刻まれている。

鐘を撮影した写真をみても、数百行の文字が刻まれている様子は伺えない。
もしかすると、鐘の内部に刻まれているのだろうか?

ルビーの眼の仏像

1852年にイギリスの調査団が100フィート(約30m)ほど掘り下げた場所で発見した仏像。願い事がかならず叶うとされ人気がある。
現在は許可を得た一部の男性のみ参拝可能で、そのほかの弾性や女性はしたの祈祷所にあるTVモニターで拝む。

ガイドブックにも記載されていたように、40インチほどの液晶モニターが設置され、ルビーの眼の仏像が映し出されていました。
参拝しているミャンマーの人が多数いました。

ルビーの眼の仏像を映し出すモニター

子供を抱いたブラフマ(梵天)

豊作祈願の像が転じて子宝祈願の像となる。男の子が欲しければ右の子供を抱いた像に、女の子がほしければ左の蓮を持っている像に祈る。

子宝祈願の象だけあって、若いカップルの方が多く祈りを捧げていました。

祠の左右に像が置かれている。

男の子が欲しい…

男の子が欲しければこちらの像を拝む

女の子が欲しい場合は、こちらの蓮をもっている像

コメント

タイトルとURLをコピーしました