2025年3月末にネパールに旅行へ行きました。スマホを現地で使うために、eSim を日本にいる時に手配しました。今回、3人分、計3台のスマホ用の eSim をそれぞれ、別の業者から購入しました。
結論から言うと、どの eSim もちゃんと使えました。カトマンズ市内では特に問題はありませんが、少し郊外へ行くとどの eSim も時々圏外になる時がありました。
eSim を選ぶ際には、利用する期間(日数)、利用する転送量、利用する国、転送量を使い切って低速回線で利用できるか? などを考慮して選ぶと良いと思います。
特に、転送量については、日中、観光する時には、動画などは見ないと思います。せいぜい、Google MAP くらいしか使わないのであれば、たいした転送量は使いません。動画等でニュースを見るのであれば、ホテルの Wifi を利用すれば転送量を気にする必要もないと思います。
Ubigi
Data Plan: アジア • 3GB • 15 日 • (UBG533427) 3,400 円
アクティベイトしてから、15日間有効で、転送量は 3GB です。ネパール以外にも、今回の旅の経由地である、台湾、タイ、そして、出発地である日本でも利用可能なので、他の eSim と比べて高いのですが、利用しました。今回経由した各国でも、問題なく利用できました。なお、端末は Xiaomi 14 T Pro で利用しました。
ByteSim
Data Plan: ネパールeSIM 500MB/日 / 5 days : 2,374 円
有効期限は5日間、ネパールのみでの利用です。転送量は 500MB/日ですが、それを超えた場合は128kbpsに速度は落ちますが無制限に利用可能なタイプです。
iPhone 14 Pro で利用しました。当初、eSim の設定を「ローミングする」など正しく行ったにもかかわらず、ネットに接続できませんでしたが、一度、再起動させた所、正常に接続できました。
エアトリ eSim
Data Plan: データ容量: 5GB 国/エリア: ネパール 利用日数:5日 : 1,440 円
こちらは、5GB/5日間のプランです。利用端末は Pixel 7 で利用しました。
特に問題なく利用できました。
*価格は、ドルでの支払い、セールなどがあり、現時点の価格とは異なります。購入したのは 2025年3月20日頃です。
コメント