タイ

バンコク・スワンナプーム空港のコンビニではビールは24時間販売

タイでお酒を買う時の注意点タイでお酒を買う時に、気をつけなければならないことがあります。アルコール類を販売する時間が決まっているからです。自由にお酒を買って飲むことができないのは、酒飲みにとっては不自由に感じることがしばしばです。タイでもデ...
タイ

バンコク・スワンナプーム国際空港での入国手続

入国審査の列に1時間待ち2018年2月16日金曜日、ピーチ・アビエーションの那覇発バンコクスワンナプーム行きの MM989 便はほぼ定刻通りのタイ時間 00:35 に到着しました。まず最初の行うのは、イミグレーションでの入国審査です。前回、...
LCC

ピーチアビエーションの那覇ー>バンコクで気が付いたこと

持込み手荷物は10.99Kgまでピーチ・アビエーションの場合持ち込み手荷物は 10Kg までとなっています。那覇空港のLCCターミナル内にある、手荷物検査場へ入るところで、ピーチ・アビエーションの職員によって、手荷物の重量、サイズの検査が行...
LCC

ピーチアビエーションの那覇・バンコク往復で気が付いたこと

バンコクへは、2019年12月24日に、沖縄へは年が明けた1月7日に戻るピーチアビエーションのフライトを大人2人、子供一人(小学生)で利用しました。座席予約費用の節約まだ小学生の子供と一緒なので、子供と離れ離れになったら困るので、座席予約は...
ライフ

タイ・イサーン地方の村での魚売り

タイの東北地方、通称イサーン地方の村では、ピックアップトラックを使った物売りが、しばしばやってきます。拡声器を使って、村の中を「魚はいらんかね?」「とれたばかりの魚だよ」などと、言いながら村中を回っています。今日は、どんな物売りが来るのかと...
グルメ

ミャンマー人のロティ売り

タイでロティーと呼ばれる卵と小麦粉を用いて焼きあげたお菓子があります。市場の店や移動式の屋台で注文があればその場で作ってくれるファストフードです。2018年1月2日に、売りに来ていた、モーターバイクの移動式のロティー屋はなんと、ミャンマー人...
沖縄県

「琉球魚そば」ちょっと期待はずれ

自治会の「おやじの会」のメンバーから、琉球銀行が主催する「琉球の宝物グランマルシェ in 沖縄タイムスビル」という催しがあるので、来てください!というお誘いがあり、娘と行ってきました。プチ産業祭りのような感じで、10数店舗の企業が、沖縄を題...
ライフ

タイのタクシー運転手事情

弟はタクシー運転手義理の弟、タイ人の嫁さんの弟は、バンコクでタクシー運転手をしています。イサーンのロイエットが実家ですが、田植えや稲刈りなどで、農作業が忙しいときには、ロイエットで農業を行っていますが、それ以外の閑散期には、バンコクにでてタ...
タイ

沖縄で買い付けをするタイ人バイヤー、沖縄人にもできるのか?

タイから一番近い日本で、昨年より直行便も就航し、実質上、もっと早く・安くたどり着ける日本になった、那覇・沖縄では、タイ人のバイヤーが、日本で商品購入し、タイへ持ち運び、タイ国内で販売して小金、もしくは、大金を稼いでいます。そんな中、先日、沖...
タイ

タイ人が日本で購入した物

2017年10月、沖縄・那覇の夏祭りのメインイベントである大綱挽きを見に来るのを目的として、30代後半になる、家内の妹夫婦が沖縄に来ました。沖縄に来るのはこれで3度目です。前回は、那覇-バンコクの直行便が就航してから初めてのソンクラーンの連...