搭乗記

特急ソニック15号

2021年2月18日の雪が降る寒い日に、博多から大分まで、JR九州の特急ソニック15号に乗車しました。時刻表では、博多駅を10:19に出発するのですが、強い風と雪の影響により、出発が遅れ、博多駅を出発シたのが 10:40 頃でした。渡しの場...
福岡市

ベッセルイン博多中洲

福岡市営地下鉄の中洲川端駅、福岡空港から5つ目の駅で、乗り換え無しで行けます。地下鉄の中洲川端駅から、3番の出口をからわずか30mほど離れた場所に立地しており、大変便利でした。チェックインは、連絡先を手書きで用紙に記入する方式です。部屋のキ...
LCC

大分->東京(成田) 初就航便 MM560便 ピーチ・アビエーション

減便によるスケジュール変更ピーチ・アビエーションが、大分と東京(成田)を結ぶ新規路線を開設すると聞いて、ぜひ初就航便の搭乗してみたいと考え、沖縄から参加する計画を立てました。当初は、沖縄(那覇)から成田へ飛んで、千葉で一泊して、翌朝、成田か...
LCC

那覇->名古屋 初就航便 MM482 ピーチ・アビエーション

2021年1月22日、ピーチ・アビエーションでの那覇->中部国際空港(名古屋)初就航便となるMM482便に乗りました。定刻 10:35 発のフライトなので、搭乗手続きは 9:05~10:05 の時間帯となっています。早い時間に空港に到着し、...
浦添市

ロシア・カフェ@沖縄県浦添市

浦添市の宮城という集落を散歩していると、偶然、「ロシア・カフェ」と、書かれたマトリョーシカ風の看板を見つけました。建物の高窓一面に「ロシア」と、赤・青・白のグラデーションで書かれた看板もあり、「なにがあるのだろう?」と、思って中に入ってみま...
長崎県

長崎土産・よりより

長崎のお土産の定番といえば「長崎カステラ」ですが、このカステラ、今日では全国津々浦々に「長崎カステラ」の店舗があり、わざわざ長崎で買う必要もないと思います。「文明堂」といえば、有名な長崎カステラの老舗ですが、沖縄でもデパートリウボウで販売し...
長崎県

祈りの三角ゾーン

長崎市内の観光名所である「おらんだ坂」からグラバー邸の方へ歩いているときでした。車では通れないような路地を歩くのが好きで、そういった路地を探して歩いている時、「祈りの三角ゾーン」と書かれた案内標識に出くわしました。案内板に書かれている内容を...
長崎県

山王神社の一本柱鳥居

長崎を旅行中、平和公園を訪問した後、長崎市内中心に向かって歩いていた所、「山王神社一本柱鳥居 500m」と書かれている案内板があったので、「なんだろう?」と、興味がわき、行ってみることにしました。一本柱 の鳥居? 神社(神道)の変わった建物...
長崎県

軍艦島ツアーに参加してみました。

2020年12月、コロナ禍の中でも、長崎へ旅行へ行く機会がありました。先人の旅人ブログなどから、通称「軍艦島」、正式名称「端島」へのツアーがあることを知り、狭い島に多数の人が住んでいた炭鉱の島がどんな場所だったのかを見てみたくなりました。早...
LCC

SEQ#1で充てがわれた席は?その2@ピーチアビエーション

はいさい前回の仙台行きに続いて、今回は那覇発->福岡行きの ピーチ・アビエーション MM282便に搭乗する際、SEQ #1をゲットしました。一人旅で、無駄なお金をかけたくないので、事前に座席指定を行いスタイルです。チェックインの際に、充てが...