ロシア ウラジオストクで一人旅・昼食はどこで食べる? 一人旅をするとき、食事はアジアだと屋台で簡単に取ることができるが、ロシア極東の町、ウラジオストクでは、町の中には屋台をみかけません。唯一あったのは、ウラジオストク駅近くのホットドック屋でした。スーパーで惣菜を買って、ゲストハウスのキッチンで... 2019.08.15 ロシア
ロシア ウラジオストクの鷲ノ巣展望台 金角湾大橋を一望できる鷲ノ巣展望台ウラジオストク湾にある港、金角湾大橋を一望できる鷲ノ巣展望台は、ウラジオストクに来たなら必ず行かなければならない場所の一つだとお思います。市内中心部からは歩いて30分くらいです。Google Map などを... 2019.08.10 ロシア
ロシア ウラジオストクおすすめの宿泊施設:Neptunea 坂の上まで登るのは大変だが...2019年5月末にロシア極東の町、ウラジオストクを訪れました。ウラジオストクの宿泊先は、いつも利用している、agoda.com より Neptunea というゲストハウスを予約しました。選択した理由は、利用者... 2019.08.10 ロシア
ロシア ウラジオストク国際空港(YVR)から鉄道(Airport Express)で市内へ ウラジオストク国際空港の到着ロビーから鉄道駅に直結ロシア極東の町ウラジオストクの玄関である、ウラジオストク国際空港からウラジオストク市内へは、バス、タクシー、鉄道で移動できるようです。今回は、急ぐ旅でもないし、私の地元の沖縄では乗ることがで... 2019.08.10 ロシア
ロシア ウラジオストクの路面電車 ウラジオストク市内中心部からから東方面にいったルガバヤ市場、キタイスキー市場を中央にし、北へ、東へと伸びる路線を走る、路面電車に乗りました。駅とわかる、プラットホームはなく、なんとなく人がいるところに、車両が停まっているという感じです。車両... 2019.08.09 ロシア
ロシア 渡ろうとする歩行者が横断歩道にいると、車が止まる@ウラジオストク 歩行者優先の横断歩道ウラジオストク市内を歩いていると、驚いたことがあります。日本では考えられませんが....横断歩道に人が立つと、車が止まる のです。日本の自動車教習所では、信号の無い横断歩道において、「横断歩道に人がいる場合は、車を停車さ... 2019.08.09 ロシア
ロシア ウラジオストク市内の公衆トイレ 緑の仮設トイレが公衆トイレウラジオストク市内を散策していると、時々、緑色をした仮設のトイレを見かけます。日本で、工事現場や、イベント等に用いられる仮設トイレのようですが、ウラジオストクではこれが公衆トイレとして利用されていました。3つのボッ... 2019.08.08 ロシア
ロシア ウラジオストク駅のそばのホットドック屋 空港から電車でウラジオストク駅について、近くを散歩していると、鉄道駅とフェリー乗り場をつなぐ橋の上で、ファストフードを売っている屋台があり、小腹も減っていたので、ホットドックを注文ました。ロシア語のメニューですが、画像も掲載されているので、... 2019.08.08 ロシア
ロシア ロシアでラインが使えるSIM ウラジオストク空港で深夜には SIM を販売している店は閉まっている2019年5月にロシア、ウラジオストクへ行ってきました。初めてのロシアの旅となりますが、ネットにつながっているスマートフォン等があれば、GoogleMAP などを利用できま... 2019.08.08 ロシア
LCC 最後尾の30列の席のメリット・デメリット. ピーチ・アビエーションMM990 BKK->OKA 2019年8月、夏休みで帰省先のタイから、沖縄に戻る際に、ピーチ・アビエーションの MM990 便を利用しました。MM990 便は、バンコク・スワンナプーム国際空港を深夜 1:25 に出発する、深夜便です。今回は、小学4年生の娘と、お父さん... 2019.08.07 LCC