タイ

ワット・プラパトムチェーディー (พระปฐมเจดีย์)

ナコンパトムを代表する、いや、それ以上に、タイを代表するといっても全く違和感のない、ナコンパトム県にある仏舎利塔・ワット・プラパトムチェーディーへ行ってきました。間近に見ると、その大きさに驚きます。 よくぞその昔、大型重機もない時代に、この...
タイ

ライ・キン寺 (Wat Rai Khing : วัดไร่ขิงพระอารามหลวง)

ドーン・ワーイ・フローティング・マーケットを訪れた際、ドーン・ワーイ寺の前から、船に乗り、ライ・キン寺で下船しました。ライ・キン寺は、敬虔な仏教徒が多数訪れていました。振替休日となった月曜日の休日だったため、特に人手が多い日で、車を駐車する...
タイ

ドーン・ワーイ・フローティング・マーケット(ตลาดน้ำดอนหวาย)

「『タラード・ナーム』へ行こう!」と、誘われたので、てっきり、運河に船を浮かべて行き交う水上マーケットを想像していたところ、大きな川(チー河)のほとりにあるタイ人向けの食品やお土産品を販売している店が集まっている市場でした。バンコクとナコン...
タイ

「トンブリ・マーケット」観光客がほとんどこない、タイ人向けウィークエンド・マーケット

バンコク市内から、ナコンパトム県の県境に近い、バンコク西部のタウィー・ワッタナー区に、「タラード・トンブリー サナーム・ルアン2」 という名前の市場があります。英語では「Thonburi Market」の名称で通っているようです。バンコク市...
グルメ

ガイヤーン・ウィチエンブリー@プッタモントーン・サーイ1(バーン・ケー)

バンコクの 西の果て、バーンケーに実家がある、義理の妹の旦那さんが、昼食のおかずは、ガイヤーンにしよう!ということで、近くでこの辺の人たちに評判の「鶏の丸焼きのお店」、ガイヤーン・ウィチエンブリーで焼き鳥を調達しました。タイでは、このように...
タイ

ワット・シーサトーン:悪いことが起きたら拝みに行くとよいお寺

義理の妹の旦那さんの運転で、ワット・シーサトーンに連れて行ってもらいました。このお寺は、一般的なタイの仏教寺院と大きく異なっていました。一般的なタイの仏教寺院では、御本尊様は、黄金色に輝くブッタ像ですが、このワット・シーサトーンでは、真っ黒...
タイ

大型商業施設「メガ・バンナー」の停電

タイでの居候先の義理の妹の家からほど近く、直線距離で1KM程しか離れていないところに、「メガ・バンナー」という、超大型ショッピングモールがあります。施設内には、映画館、スーパーマーケット、ブランド店などが多数あり、丸亀製麺などの日本食店舗も...
タイ

タイで GRAB を利用したら、元タクシー運転手がドライバーだった

GRABを初めて利用するタイでの居候先(バンコク郊外のサムットプラカーン)の住宅地では、住宅地の入り口に警備があり、車の出入りをチェックしていますが、住民がオートバイタクシー、タクシーなどを利用したいときには、少し大きな通りから、呼び込んで...
タイ

タイで17時3分前にビールを買うとどうなる?

タイの大手スーパー、ロータスで17時3分前にビールを買うとどうなる?タイではアルコール類の販売にはタイの法律によって、時間制限があります。11〜14時、17〜24時の間しか販売することができません。昼過ぎに、今晩のおかずを買いにスーパーへ行...
グルメ

ムー・ガタ:食べ放題のお持ち帰りとは?

タイの「焼き肉食べ放題」、ムー・ガタ日本でもよくある、「焼き肉食べ放題」は、一人あたり、おとな、子供の価格差はありますが、固定の料金で食べ放題。ビール、お酒は別料金が一般的だと思います。しかし、焼き肉食べ放題でお持ち帰りはできないのが一般的...