スポンサーリンク

タイで GRAB を利用したら、元タクシー運転手がドライバーだった

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイ
今回利用したGRABの料金がスマホに表示されたところ
スポンサーリンク

GRABを初めて利用する

タイでの居候先(バンコク郊外のサムットプラカーン)の住宅地では、住宅地の入り口に警備があり、車の出入りをチェックしていますが、住民がオートバイタクシー、タクシーなどを利用したいときには、少し大きな通りから、呼び込んでくれるサービスも行っています。

ただ、この場所、袋小路のような場所なので、流しのタクシーが来ることはまれで、はなかなかタクシー拾うことができません。

今回も、タクシーを呼んでもらうようにお願いしたところ、警備の人がスマホを取り出して、「GRAB の方が確実だよ」と、言われ、GRAB の利用を進められました。

自分のスマホには GRAB アプリは入れていませんが、警備の人が彼女のスマホにインストールしている GRAB アプリから、GRAB タクシー?を手配してもらいました。

15分ほどして、車がやってきて、いざ目的地へと連れて行ってもらうことになりました。

ライフスタイルに合った GRAB のお仕事

道中、運転手さんと話をして聞いたことをまとめてみると。

この運転手、年は50代後半から60代前半くらいで、以前、自家用タクシーを保有して、タクシーの運転手をしていたのですが、自家用タクシーの有効期限が切れたので、タクシーを引退したとのことです。

今は、自家用車を使い、GRAB でお客さんを運んでいるとのことです。
GRAB との契約で、運賃の25%を GRAB に支払うので、「自家用タクシーを運転している頃の方が稼ぎが良かった」と、少し不満げに語っていました。

「だったら、また自家用タクシーを購入して、自家用タクシーの運転手として仕事をしたらいいのに?」と、言うと。

「自家用タクシーを買うお金が無いさぁ~」とのことでした。

でも、 GRAB で満足していることもあるようです。

予め目的地がわかっているので、「自分の都合の良いお客さんを選ぶことができる」点です。

彼は、毎日、朝と夕方、孫、甥っ子、姪っ子たちを学校に送り、迎える役目があるので、その時間は仕事できないので GRAB の方が都合が良いとのことでした。

子どもたちの送り迎えがない、週末は、一日中 GRAB を使って、お客さんを運んでいるとのことでした。

多少稼ぎが悪くなっても、彼の生活スタイルに則した、GRAB の仕事に満足しているようです。

今回利用したGRABの料金がスマホに表示されたところ

コメント

タイトルとURLをコピーしました