ライフ バンコク近郊の新興住宅街にあるプール プール付きの新興住宅街バンコクのベッドタウンとして、不動産開発が進んでいる、おとなりのサムットプラカーン県、バンナー・タラッド道路の周辺では、新しい住宅地が数多く開発されています。これまでは、タイでは金持ちか貧乏人しかいませんでしたが、工業... 2015.09.06 ライフ
ライフ タイの交通機関:長距離バス バンコクから長距離バスに乗るバンコクは、タイの地理的にも中心地であり、バンコクからタイ北部・東北部方面、タイ東部方面、タイ南部方面へ行くバスターミナルがそれぞれ存在してます。今回は、バンコクより、タイ東北部のロイエット県にある第二の都市、ス... 2015.09.05 ライフ
グルメ 豆苗サラダ販売 豆苗サラダのサイドビジネス毎週、土曜日、日曜日の休みの日、バンコク近郊の新興住宅街に住んでいる義妹たちは、近くの小さな市で豆苗サラダを販売して小遣いを稼いでいます。家の駐車スペースに小さなかごを使い、豆苗を栽培し、豆苗に合わせてサラダに入れ... 2015.09.05 グルメライフ
タイ タイの交通機関:バンコク市内のバス 数多くの種類があるバンコク市内のバス人口1500万人以上を有するバンコク都市圏の公共交通機関として、地下鉄・高架鉄道が中心部に3路線しかなく、庶民の多くはバスを利用しています。。バスにも幾つか種類があり、バンコク市が運営する市バス、私営のバ... 2015.09.03 タイ
グルメ タイのもち米、カオニアオ。タイ東北地方(イサーン地方)での主食米 カオニアオの炊き方もち米の一種であるカオニアオ、タイ語で[カオ(カーオ)」はお米、「ニアオ」は粘りっけががあると言う意味で、もち米の)そのものの特徴を表した言葉です。タイの東北地方(イサーン)やチェンマイなどの北部地方で好んで食されています... 2015.09.02 グルメライフ
グルメ 鶏の足の揚げ物(カー・ガイ・トード) にわとりの足、そのままの形鶏の足の形をした、そのままな形の揚げ物、カー・ガイ・トード。タイ語で、足:カー、鶏:ガイ、揚げ物:トード というそのままの意味の食品。小さな市場や、道端の揚げ物専門の屋台などで見かけます。小麦粉に、塩、味の素等をま... 2015.09.01 グルメ
ライフ イサーン地方ロイエット県にある村のお寺行く お寺の役割タイ東北地方の村々には、どこの村にも1つのお寺があり、お寺を中心に村が発展していった歴史があります。冠婚葬祭を始めとする仏教の行事を取り仕切るのはお寺のお坊さん達です。政治的な役割は村の村長さんが行いますが、会議の場所や、選挙をす... 2015.09.01 ライフ
ライフ ひこうき雲 私の家内の実家はタイ東北地方(イサーン)にあるロイエット県スワンナプーム郡にある村です。年に数回帰省してイサーンライフをエンジョイしています。晴れた日には、上空のひこうき雲をよくみかけます。 ジーっと耳を澄ませていると、微かにですが、飛行機... 2015.08.28 ライフ
グルメ 「ムーガタ(豚鍋)」子供から、おじいちゃんまで皆が好きなタイスタイルなバーベキュー バーベキューの食材準備タイでは都会でも、田舎でも、ムーガタ(ムー:豚,ガタ:鍋)と呼ばれる豚鍋のバーベキューが大人気です。都会では近くのレストランに行って、そこで食することが多いようですが、タイの東北地方の村では、町にあるムーガタ・レストラ... 2015.08.27 グルメ
グルメ 食用昆虫(コオロギ) よく見かける食用昆虫:コオロギ日本ではあまり馴染みのない食用昆虫だが、タイを始めとするインドシナ半島の国々ではよく食されています。ラオスやカンボジアで、グロテスクな食用のクモを見たことがありますが、タイの小さな田舎町の市場ではなかなか見かけ... 2015.08.26 グルメ