タイ

タイ

バンコク地下鉄の運賃(大人・小人・幼児の判別方法)

タイ唯一の地下鉄タイの首都であるバンコクには2015年12月現在で地下鉄が1路線運行しています。タイで唯一の地下鉄路線です。バンコク・メトロ社(Bangkok Metro Company Limited)がバーンスー駅フアランポーン駅の間を...
タイ

タイ人向け台湾の入国ビザ免除プログラム

タイ人の海外旅行とビザタイ国籍の嫁さんが海外旅行に行く際、めんどくさいのが、ビザを事前に取得しなければならないことです。アセアンの国々を旅行するときは、タイ・パスポートの方が、同じビザ無しでも、日本パスポートよりも長期間滞在できるケースがあ...
タイ

タイ人の奥様と年金の話し

在那覇タイ王国名誉領事館からの電話昨年末の話ですが、那覇にある在那覇タイ王国名誉領事館の手伝いをしている瑞泉酒造の職員から、通訳のボランティアをやってほしいとの電話がありました。通訳のために病院に行くと、40代後半のタイ人女性と、80才ぐら...
タイ

タイの愛人

ミア・ノイ「เมียน้อย」とミア・ルアン「เมียหลวง」タイ語でミア・ノイというと、日本語に訳せば愛人とか、妾とかに翻訳されます。ミアが妻、ノイが小さいという意味で、直訳すると小さな奥さんということになるのでしょうか。このミア・ノイ...
タイ

タイのローカル市場で日本風食品の販売

バンコク近郊の住宅街にある週3回開かれる市場最近、嫁がLINEをやるようになり、タイに住んでいる、妹たち2人と、毎日のようにやり取りをするようになりました。以前のブログ記事「豆苗サラダ販売」に書いたように。妹たちは、会社員で、月曜から金曜日...
タイ

海外から発送するよりも高い日本国内の郵便料金

日本の郵便料金新しい年まであと4週間程ですね。年賀状の準備にとりかからないといけない時期になってきました。年賀状は通常「葉書」ですが、日本国内への葉書の送料は全国一律 52円です。また、封筒の場合、 定型で25gまでだと 82円 となってい...
ライフ

義兄には愛人(ミアノイ เมียน้อย)がいる

タイで働いていた時の状況私がバンコク郊外の元日本人が経営している会社に勤務している頃、中学生になる年子の義理の妹、二人がバンコクで中学校に行くことになり、同居することになりました。イサーン地方の農村で農作業を手伝いながら両親と暮らし、田舎の...
タイ

タンブン:功徳を積む行為

タンブン=功徳を積む行為熱心な仏教等が多いタイの仏教は、日本の仏教である大乗仏教とは異なる、上座部仏教である。同じような顔形をした仏様を拝み、念仏を唱えるような行為はよく似てはいるものの、自己の修行により自己一人のみが救われるという考え方が...
タイ

タイの焼酎ラオカオ(เหล้าขาว)

タイの焼酎・ラオカオタイで、タイ米を使って作る蒸留酒に、ラオカオ(เหล้าขาว)と呼ばれる焼酎があります。度数は一般に40度で、ストレートに飲めばかなり強いお酒です。バンコクのような都会に住んでいるタイ人、特に若者は、アルコールといえば...
ライフ

タイ東北部イサーンの農村での、運河沿いのユーカリ並木

タイ東北部イサーンの農村での、運河沿いのユーカリ並木私が、タイ東北部イサーン地方の農村に滞在する時、ジョギングコースは運河沿いのルートで、両側の土手に道が作られ、道の両側には、その土地の所有者がユーカリの木を植林していました。ユーカリの木の...