キルギス・オシュの郵便局から絵葉書を出す。

キルギス
84.2 ソム分の切手

2025年9月末にキルギスのオシュを旅行しました。宿泊先のホテルにも近く、オシュの街で一番大きいと思われる、「キルギス・ポチタシ」という名前の郵便局より絵葉書を出すことにしました。この郵便局、Googleマップの書き込みに、「詐欺に注意!」のような書き込みがありました。

絵葉書は日本で用意したものを使い、切手を買って貼り、投函するだけです。できれば、消印を押すところを見れば完璧です。

係員に郵送料を聞くと、一通あたり 120 KGS (約 210円)と、日本や他の国と比べ、かなり高い金額を請求されました。

本当に、120 KGS 分の切手を貼るのか確認したかったのですば、お金を払った後は、「OK、Finish!」と、言い。手であっちへいけ!というようなジェスチャーをされてしまいました。

さて、絵葉書を出したのは  9/22日です、沖縄の自宅には、 10/14日に到着しました。到着まで 22 日かかりました。

そして、この絵葉書に貼られた切手の料金を見てみると 84.2 KGS (約 146円) しか貼られていませんでした。1通につき50円ほど、過剰な料金を支払ったことになります。この過剰分はおそらく、この写真に写っている係員のポケットの中に入っていくんでしょうね。

この郵便局からは3通の絵葉書を出したので、150円ですけど….

まあ、無事に届いたので、彼女たちへのチップとして考えればいいのかと思いますが、キルギスはこういう国なんだと、思わざる終えないのが残念です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました