ライフ

タイ人のニックネーム

本名は何?ニックネームしかしらない殆どのタイ人には、本名の他に、ニックネームが付けられています。タイ語では ชื่อเล่น(チュー・レン)と、言います。チュー(ชื่อ)=名前、レン(เล่น)=遊び。という意味に鳴ります。普通の会話では...
タイ

バンコク近郊の市場

ミンブリ市場(ตลาดมีนบุรี)バンコクの中心部からバスで1時間ほど離れたところに、ミンブリと呼ばれる地域があります。この地域は、イスラム教を信仰するモスリムの人が多く暮らしていることで有名です。私の親戚も、このミンブリ地区に暮らして...
ライフ

タイの交通機関-ロッド・ソング・テーオ

ロッド・ソング・テーオ(รถสองแถว)とはバンコク中心部より離れた市内では、ロッド・ソング・テーオと呼ばれる、ピックアップを改造した、乗合バスが走っています。ロッド・ソング・テーオとは、「2つの列の車」と言う意味で、荷台に乗客が座る長椅...
タイ語

日本語の発音が偶然タイ語になる

日本語の言葉が、意味が異なるタイ語になる日本人が、日本語を喋っているのを聞いたタイ人が偶然見つけたかどうかは疑問ですが、同じような発音で異なる意味になる、同音異義語の中に、タイ人の多くが知っている言葉があります。狭くて เซมากูเตะタ...
ライフ

モーラムを見に行ってみました。

モーラムとはモーラムとは、タイ東北部イサーン地方でよく耳にする音楽です。派手な衣装を身につけた、シンガーが、独特のメロディーの曲をイサーン地方の方言で歌い、周りには多数のセクシーな服をつけたダンサーたちが踊っているショーです。ユーチューブで...
グルメ

タイ東北部・イサーン地方の田んぼの池での魚捕り

水田の中にある溜池タイ東北部のイサーン地方の乾季は、雨がほとんど降りません。水田はヒビができるほどからからにひび割れ、用水路の底には、ほんの僅かな水が残っているだけです。正月、中国正月、ソンクラーン等の連休には、都会に出ていた若者が多数戻っ...
LCC

LCC乗継で沖縄(OKA)<->バンコク(DMK)の航空券を手配してみました。

LCC乗継で那覇-バンコクの航空券を手配先日投稿した沖縄-バンコクの安くて利用しやすい航空券の手配の記事を投稿した数日後に、ピーチ・アビエーションがセールを開始したので、投稿した内容と同じフライトで 沖縄-バンコク の航空券を手配しました。...
沖縄県

沖縄都市モノレールの車体ラッピング広告

沖縄都市モノレール沖縄那覇国際空港と、首里城のある、首里駅を結ぶモノレール、沖縄都市モノレールが営業を開始して、もう12年になります。通勤・通学などで利用することがないので、モノレールを利用するのは、奥武山公園で行われる、那覇まつりや産業ま...
タイ

タイ・チェンマイ郊外の山岳民族支援の村で見たケシの花・大麻の葉

メオ・トライバル・ビレッジタイ・第二の都市チェンマイの郊外にある、メオ・トライバル・ビレッジという施設へ行ってきた時のことです。タイ北部に多く住んでいる、山岳民族のメオ族の村が見学できます。駐車場から、門をくぐって入ってゆくと、両側におみや...
沖縄県

大宜味村のシークワサー

大宜味村はシークワーサーの一大生産地先週末、近所の友だちのご両親が住んでいらっしゃる、沖縄県北部のヤンバルに位置する大宜味村に、ホームステイさせていただきました。友だちのお母さんの実家が大宜味村の根路銘という部落にあり、兄弟がシークワーサー...