台湾

高雄国際空港:2019年5月5日

10連休となった、2019年のゴールデンウィークも明日で終わるという日に、台湾高雄から沖縄・那覇に戻る飛行機を利用しました。今回もピーチアビエーションですが、チェックイン時に、持ち込み荷物の重さ測定がありました。私のリュックは 6.9 Kg...
台湾

台湾の鉄道で切符を紛失したらどうなる?

2019年のGW後半、小学生の娘と台湾南部を旅行しました。屏東駅から高雄駅まで台鉄の普通列車を利用しました。屏東駅のチケット売り場で大人1枚、子供1枚の切符を購入し、もしかしたらブログに載せるかも?と、思い、スマホのカメラで切符を撮影してお...
台湾

高雄市内の朝飯屋:八德豆漿

早朝4時頃から営業している、朝食屋が、今回宿泊している梅花大飯店のすぐそはにありました。梅花大飯店では、レストランがありませんので、当然、朝食がついていません。そこで、外食しなければならず、今朝はこの八德豆漿で朝食をいただくことにしました。...
台湾

台湾の小琉球・沖縄の人が週末に訪れると失望する島だった

小琉球と聞くと、沖縄の人にとっては、沖縄がその昔、「琉球」と呼ばれる頃の、のんびりとした時間の流れる島をイメージすると思うのですが、実際に行ってみると、オートバイにのった観光客がひしめく観光地で、失望してしまいました。東港からのフェリー東港...
台湾

台湾の餃子チェーン「八方雲集」

2019年のGWに娘と台湾南部を旅行しました。海外を子供と旅行する際に困ることの一つに、「食事」があります。大人は好き嫌いあれ、とりあえずは食べてみることができるのですが、子供は、嗅いだことのない匂いには敏感なのか、「この匂い嫌だぁ〜」と、...
台湾

東港の乗り合いタクシー@台湾

2019年のGWに娘と台湾南部を旅行しました。今回は、小琉球という島へ行き、その帰り、高雄市内のホテルへ戻るために、東港から乗り合いタクシーを利用しました。小琉球から東港に戻るフェリーを降りて、ターミナルへ向かうところで、ボードをもって立っ...
台湾

東港行きのバス:高雄市@台湾

小琉球という島へ行くフェリーの出発点となる、「東港」Donggang へ行くために、高尾駅に隣接する高雄客運のバスを利用することになりました。始発のバスターミナルは、高尾駅の隣、旧高雄駅駅舎の、すぐ眼の前に建物が位置しています。高雄客運のバ...
台湾

梅花大飯店・高雄市@台湾

2019年のGWに台湾を娘と旅行しました。高雄でのホテルは、高雄駅と美麗島駅の中間地点くらいにある、「梅花大飯店」を Agodaから予約しました。「梅花大飯店」英語では Mei-Hua Hotel です。予約した部屋は Family Qua...
台湾

台湾の少数民族向けの放送がある台湾のTV

高雄市内のホテルにあるTVでチャンネルを変えていると、中国語ではない、聞き慣れない言葉で放送をしているチャンネルがありました。見てみると、Ruikai、Bunun と左下に書かれており、Rukai族やBunun族の言葉でニュースなどを放送し...
台湾

屏東@台湾:中山黄昏市場

屏東の町を散策していると、中山黄昏市場という市場に出くわしました。台湾では、夜市が有名ですが、夜市よりも早く、午後3時ごろから営業が始まる店もあるようです。一般的な夜市にはない、八百屋さん、果物屋さんなどもあります。圧倒的に多いのは、惣菜を...