スポンサーリンク

コプト博物館

スポンサーリンク
スポンサーリンク
エジプト
アダムとイブのモザイク画
スポンサーリンク

初期のキリスト教がよく分かる、中身の濃い博物館ということで、オールドカイロ、カイロメトロ地下鉄マルギルギス駅近くにある、コプト博物館へ行って来ました。

入場料は、280 EGP (約900円)でした。クレジットカード決済での支払いとなります。スマートフォンでの撮影もOKです。営業時間は9時~17時までで、チケット売り場は16:30に閉まるとのことです。

博物館本館入口の手前では、沖縄のシーサーのようなライオン?獅子が左右に鎮座していました。

博物館の中は、昔に描かれたイエス様の肖像画等多数の絵、オブジェなどが展示されていました。

ガイドブックに掲載されていた、有名どころの画像を拡大版で掲載します。

どのキリスト様のお顔も、日本の教会等でみるお顔に比べて、濃い感じがします。

10年ほど前、スペインでキリストの絵を修復した際に、キリスト様が猿のような顔になってニュースになったのを思い出すように、どのイエス様も濃いお顔立ちで描かれていると感じます。

「世界最悪」のキリスト画修復、オペラに スペイン
【8月19日 AFP】(写真追加)スペインの小さな町で、夫に先立たれた老婦人が教会のイエス・キリストのフレスコ画を修復した結果、あまりにひどい出来上がりに世界的な笑いの種になる出来事が、かつてあった。

カイロを訪問する機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました