タイ タイで GRAB を利用したら、元タクシー運転手がドライバーだった GRABを初めて利用するタイでの居候先(バンコク郊外のサムットプラカーン)の住宅地では、住宅地の入り口に警備があり、車の出入りをチェックしていますが、住民がオートバイタクシー、タクシーなどを利用したいときには、少し大きな通りから、呼び込んで... 2019.08.03 タイ
タイ タイで17時3分前にビールを買うとどうなる? タイの大手スーパー、ロータスで17時3分前にビールを買うとどうなる?タイではアルコール類の販売にはタイの法律によって、時間制限があります。11〜14時、17〜24時の間しか販売することができません。昼過ぎに、今晩のおかずを買いにスーパーへ行... 2019.08.03 タイ
グルメ ムー・ガタ:食べ放題のお持ち帰りとは? タイの「焼き肉食べ放題」、ムー・ガタ日本でもよくある、「焼き肉食べ放題」は、一人あたり、おとな、子供の価格差はありますが、固定の料金で食べ放題。ビール、お酒は別料金が一般的だと思います。しかし、焼き肉食べ放題でお持ち帰りはできないのが一般的... 2019.08.03 グルメタイ
タイ タイで雨水が飲めなくなった。 2019年7月に家内の実家があるタイ、東北地方イサーンのロイエット県にある田園地方に帰省しました。田舎では、基本的に自給自足の生活をしています。水は、30年ほど前は、自宅の井戸水を生活用水に、雨水を飲料水として利用していました。生活用水は1... 2019.07.29 タイ
タイ タイのBLACKコーヒーは甘い 20年ほど前、タイに住んでいたときには、コーヒーといえば、インスタントしかなく、コーヒー豆を探すのに苦労しましたが、最近では、それなりのスーパーで簡単にコーヒー豆を手に入れる事ができるようになり、コーヒーも一般庶民の飲み物になってきているよ... 2019.07.29 タイ
タイ メーホンソン山岳民族の村へのトレッキング 現地ガイドを雇う2018年9月末にタイ北部にある、ミャンマーと国境を接する県、メーホンソンを旅しました。このメーホンソンを含むタイ北部には、カレン族、リス族、ラフ族等の山岳民族が多く暮らしている場所です。今回は、バンコクから飛行機でメーホン... 2018.11.13 タイ
タイ ブーンディー・ハウス(Boondeehouse):タイ・メーホンソンのおすすめゲストハウス 2018年9月末に、タイのメーホンソンへ行きました。メーホンソンは、タイ王国の最北部で、ミャンマーと国境を接している場所です。カレン族を始め、ヤオ族、リス族などの山岳民族が多く住む地域です。今回の旅の目的は、山岳民族の村を尋ねてみることと、... 2018.11.13 タイ
LCC タイ王国東北地方・ロイエット空港(ROI) 2018年7月末に、タイ・バンコクのドンムアン空港(DMK)から、Thai AirAsia FD3566 便にて、タイ・東北地方の中央に位置するロイエット県に帰省しました。いつもは、バスを使って移動するのですが、今回は飛行機を利用しました。... 2018.10.10 LCCタイ搭乗記
グルメ タイ・バンコクのドンムアン空港の職員向けの安い食堂の紹介 リーズナブルな食堂の紹介2018年5月に、ミャンマーへ行く際に、バンコクのドンムアン空港でトランジットしました。時間を持て余していたので、ドンムアン空港の中をあちこちウロウロしてみました。ドンムアン空港の中には24時間オープンしているレスト... 2018.06.06 グルメ
グルメ 野菜・果物の値段を決める単位 タイ王国、バンコク郊外のベットタウンひとつ、サムットプラカーン県のバンプリーヤイにある、義理の妹の家に居候しているとき、近くで開かれる市場へ行ってきました。市場といっても、週末を中心に週に3,4回開かれているもので、八百屋、肉屋、魚屋、果物... 2018.04.05 グルメ