ウズベキスタン

ウズベキスタン

ウズベキスタンからキルギスへ陸路国境越え

2025年9月末に、ウズベキスタンのアンディジャンから、キルギスのオシュまで、陸路で国境を超えました。アンディジャン・バスターミナルから乗り合いタクシー陸路で国境を超える予定の前日、鉄道のアンディジャン駅に降り立つと、オシュへ行く人を探すタ...
ウズベキスタン

野菜・果物の値段@ミラバットバザール・タシケント

ウズベキスタンの首都タシケント、タシケント駅の近くにある、ミラバット・バザールを2025年9月末に訪れました。早朝7時前では、市場にお客さんはいませんが、数名が開店準備をしている状況でした。野菜・果物の値段が表示されていたので、写真に納めて...
ウズベキスタン

ウズベキスタン・コーカンドの酒屋

イスラム教信仰色の濃い街での酒屋2025年9月末、ウズベキスタンの東南部の都市、コーカンド (Kokand)、現地では コカン(Qo'qon) と発音される街を訪問しました。首都のタシケントから、列車で4時間ほどの距離にあります。まずは、あ...
ウズベキスタン

ウズベキスタン・コーカンドの郵便局から絵葉書を出すと何日で日本に到着する?

2025年9月にウズベキスタンへ行きました。タシケントから南東に位置するコーカンド(現地では コカン と呼ばれている)を訪問し、コーカンドの町の郵便局より、絵葉書を送りました。ウズベキスタンでは、観光客が多く来る、サマルカンドのような街では...
ウズベキスタン

サングラスの標識? 中央アジアで見つけた不思議な交通マーク

ウズベキスタンの首都・タシケントの街をぶらりと歩いていたときのこと。ふと目に留まったのが、黒いサングラスの形をした謎の交通標識でした。日本では見かけたことがないデザインだったので、思わず立ち止まって写真を撮ってしまいました。ウズベキスタンで...
ウズベキスタン

ウズベキスタン国立応用美術館

ウズベキスタン各地から集められた陶器、絨毯、スザニ、アトラスなどが展示されている美術館です。自分が気に入って写真に取ったものを紹介します。敷地内にはショップもあり、工芸品などが販売されていました。私はここで、絵葉書を買い、コーヒーを飲みなが...
ウズベキスタン

サマルカンドのトラムには2系統ある

2025年4月に、ウズベキスタンのサマルカンドを旅しました。サマルカンドでは宿をウズベキスタン鉄道のサマルカンド駅近くに手配したので、ホテルから世界遺産があるレギスタン広場まで 6Km ほどあります。トラムの終点、シヨブバザールまでトラムで...
ウズベキスタン

Railway District Market@サマルカンド

サマルカンドを訪問した際に、サマルカンド駅付近を散策し、人の流れに乗ってついた先が市場でした。GoogleMAPによれば、市場の名前は Railway District Market となっています。サマルカンドは世界遺産の街で、外国人観光...
ウズベキスタン

ミラパット・バザール@タシケント

ウズベキスタン鉄道のタシケント駅にほど近い場所に、ミラパット・バザールと呼ばれる市場があります。今回、私が宿泊した semug hotel からも、歩いて10分ほどの場所でした。ミラパット・バザールのメインの建物もドーム状の建物で、ドーム状...
ウズベキスタン

チョルスー・バザール@タシケント

タシケント、いやウズベキスタンで一番大きな市場であるチョルスー・バザールでは、ありとあらゆる日用品・食料品が売られています。観光客もたくさん訪れてるので、お土産も数多く売られています。ドーム状のメインビルディングバザールの中央には、ドーム状...