
タイ・イサーン地方の村での魚売り
タイの東北地方、通称イサーン地方の村では、ピックアップトラックを使った物売りが、しばしばやってきます。 拡声器を使って、村の中を「魚はいら...
ポーキー(私)の出来事・考え・アイデア・旅の忘備録ブログ
タイの東北地方、通称イサーン地方の村では、ピックアップトラックを使った物売りが、しばしばやってきます。 拡声器を使って、村の中を「魚はいら...
タイでロティーと呼ばれる卵と小麦粉を用いて焼きあげたお菓子があります。 市場の店や移動式の屋台で注文があればその場で作ってくれるファス...
庭にマンゴーの木があります。 おじいさんが植えているものですが、このマンゴーの木、幹の下の方は太いのだが、途中からかなり細くなっています。...
ロイエット県の農村に滞在していた雨季のある晴れた日。 運河沿いに散歩をしていた所、運河が道路と交差する橋?と呼ぶような所に、掘っ立て小...
はしごの橋を発見 タイ東北地方のロイエット県の農村に滞在しているときには、ダイエット・運動も兼ねて散歩に出かけるのを日課としています。...
家内の実家のあるタイ、ロイエット県の田舎の村に滞在している時、楽しみの一つが、運動も兼ねた散歩です。 メタボ対策もありますが、戻ってきてか...
ロイエット県の田舎の村にのんびりと滞在していると、村に色々なものを売りにやってくる人々がいます。 今日は、クレープ屋が家の近くの十字路...
タイの田舎で移動販売が多い理由 タイ、ロイエット県の田園が広がる地方の小さな村で過ごしていると、村の中に、1日に何度も移動販売の車、バ...
タイの農村の部落にもある自治会 タイ東北部イサーン地方の農村ではお寺を中心として、100~200世帯ほどが、村落を形成しています。 ...
安価なハンモック タイ東北部イサーン地方の農村の中を歩くと、高床式の家の軒下の柱を利用したり、庭の木々を利用して、ハンモックが設置され...